お食い初め

お食い初めとは?

お食い初めのイメージ

お食い初めとは、「一生食べるものに困る事が無いように」との願いを込めて、赤ちゃんの乳歯が生え始める生後100日ほどが経過した時点で、初めて食事の真似をさせる日本の伝統的な儀式です。離乳食が始まる時期に行うのが目安です。

お食い初めに必要なお料理とは?

赤ちゃんのお世話をしながらお食い初めの準備をするのは大変。
弦月庵のお食い初めなら、鯛の塩焼きとお祝いのお飾り、お赤飯に歯固め石の代わりの蛸の柔らか煮などを揃えました。
これですぐにお食い初めができますね。

お食い初めの鯛イメージ

尾頭付きで用意します。言うまでもなく日本のお祝い料理には欠かすことのできない魚です。

お食い初めの赤飯イメージ

赤飯

古来より赤い色には邪気を祓う力があるとされ、米はとても価値の高い食糧と考えられていました。

お食い初めの蛸イメージ

固い蛸でも食べられる丈夫な歯が生えますようにとの願いが込められています。「蛸」に「多」「幸」との漢字を当てて、多くの幸せを願うという意味もあります。

お食い初めのトコブシイメージ

赤飯

鮑やトコブシを使う意味は、固いトコブシでも食べられる丈夫な歯が生えますようにとの願いが込められています。

歯固め石イメージ

歯固め石について

歯固め石の代用品としてお食い初め2段セットに含まれる蛸やトコブシをご利用いただけますが、『歯固め石』をご用意される場合、自宅近くの 神社にお参りして『歯固め石』をお借りし、歯固めの儀が終わったら元の場所にお返ししましょう。

お食い初めの鯛

鯛はどうして縁起が良いの?
諸説ありますが、一つは、古来より赤色は邪を祓うと言われています。
鯛や海老などの他、赤飯などもその名残です。

そして鯛の頭が張り出し顎が発達して、体が幅広で各ヒレの形が綺麗で大きく目立つ、その立派な見かけがもうひとつの理由です。

他の魚に比べ側扁(高さに比べて左右の厚みが少ないこと)した均整のとれた姿が特徴的なことから、「たいら」の「たい」と同源と考えられています。

「鯛」の文字も魚へんに周と当てられ周囲との調和を意味します。また語呂合わせで目出度いの「たい」と言われるように、縁起物の魚として昔から珍重されて来ました。

お食い初めの鯛のイメージ

お食い初めの流れ

お食い初めの流れイメージ

「養い親」と呼ばれる、祖父母や親戚の中の最年長の人が、長寿にあやかるという意味でおこないます。 養い親が膝の上に赤ちゃんを乗せ食べさせるまねをします。 お食い初めの儀式では食べさせる順序があります。 「食べることに困りませんように」の願いを込めながら、下の図の順序で食べさせる真似をします。

1~6の順に三回食べさせるまねをします。
その後、歯固めの儀式として箸の先を歯固め石(蛸で代用します)につけて、
その箸を赤ちゃんの歯茎にそっとつけます。

お食い初めの流れイメージ1 お食い初めの流れイメージ2 お食い初めの流れイメージ3 お食い初めの流れイメージ4 お食い初めの流れイメージ5 お食い初めの流れイメージ6

弦月庵のお食い初め料理内容

季節ごとにお料理の内容が変わることがありますので、
詳細をご希望のお客さまはお問合わせください。

お食い初めの料理イメージ1鯛塩焼き

鯛塩焼き

日本のお祝い料理では欠かせない魚です

お食い初めの料理イメージ2松錦玉子

松錦玉子

黄身と白身の二色は金と銀にたとえられ喜ばれます。二色を錦と語呂合わせしているとも言われます。これを松の形に整えお祝いの席を彩ります

お食い初めの料理イメージ3鰊昆布巻

鰊昆布巻

昆布は「喜ぶ」の言葉にかけている他、教養が身につくようにとの願いも込められています

お食い初めの料理イメージ4鮭昆布巻

鮭昆布巻

昆布は「喜ぶ」の言葉にかけている他、教養が身につくようにとの願いも込められています

お食い初めの料理イメージ5数の子

数の子

お祝い料理に欠かせない食材です。子孫繁栄の願いが込められています

お食い初めの料理イメージ6いくら

いくら

お祝い料理に欠かせない食材です。子孫繁栄の願いが込められています

お食い初めの料理イメージ7蛸の柔らか煮

蛸の柔らか煮

蛸はなかなか噛みきれないことから「丈夫な歯が生えますように」の願いを込め、歯固め石の代わりとして取り入れました

お食い初めの料理イメージ8玉子焼

玉子焼

ふんわりしっとり焼き上げました

お食い初めの料理イメージ9黒豆

黒豆

代表的祝肴の黒豆。健やかな成長を願う気持ちが込められています

お食い初めの料理イメージ10紅白なます

紅白なます

水引のように紅白であることからお祝い料理には欠かせません

お食い初めの料理イメージ11牛肉八幡巻き

牛肉八幡巻き

古来の書物は巻物だったことから、学問や教養が身につくようにとの願いが込められています

お食い初めの料理イメージ12鰻黄金

鰻黄金

鰻は、川を上り始めると、どんな障害があってもそれを超えて遡上すると言われており健やかな成長を願う気持ちが込められています

お食い初めの料理イメージ13煮トコブシ

煮トコブシ

トコブシはなかなか噛みきれないことから「丈夫な歯が生えますように」の願いを込め、歯固め石の代わりとして取り入れました

お食い初めの料理イメージ14紅白蒲鉾

紅白蒲鉾

紅白は言うまでもないお祝いの色。特に蒲鉾は「日の出」を象徴する食べ物として祝いの料理には欠かせません

お食い初めの料理イメージ15季節の煮物

季節の煮物

素材の味を引き出すよう細心の注意を払い炊き上げました。高野豆腐は邪気払いの縁起物として用いられます

お食い初めの料理イメージ16お赤飯

お赤飯

赤飯は邪気を祓い、魔除けの意味が込められています

味の金魂 弦月庵のお食い初め